上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
9月23日(祝木)昨日は某Hドリーム店の
ライディングスクール に参加してきました。
(別に 某 と隠す意味もないですが)

※写真は帰り道
まだ真っ暗な明け方・・・
ドガガガガンッ
というありえない落雷の爆音で起こされる

絶対近くに落ちたな・・・って時間は3時半か。。
そして6時起床も外はありえない

大雨

ちょっと今日はさすがに無理じゃないだろうか。。
先にスクール代を払ってるとはいえ危険を犯して行く必要はあるんだろうか。とりあえず布団に戻り雨の様子を見ながらウトウト。。

ハッ!(`ロ´;) 二度寝してもた
時計を見たら8時40分・・・外は小雨に変わってる

すぐさま気象庁の雨雲レーダーを確認
ピンク色のありえない雨量の雨雲が迫って来てるも範囲は狭い
猛ダッシュで準備してハムを1枚だけ食べて
出発
奈良のガソリンスタンドでガソリンを入れ
高速入り口手前からすさまじい大雨が

雨が痛い・・・も、10分くらいで小雨に変わる


高速に乗り、下りてからもちょいと迷って
10時過ぎくらいにライディングスクール会場に到着\(*T▽T*)/毎度前置きが長くなって申し訳ないですが・・・ここからが本題です
ライディングスクールに初遅刻!
しかも初参加の場所だったんで、やっちゃった感たっぷり
受け付けを済ませ即慣熟走行最後尾に空気のように合流(笑)恐らく朝の挨拶ミーティングと体操は終わってたんだと( ̄- ̄;;;
そしてブレーキングの練習から始まる

イントラさん説明の時に回りの参加者の顔ぶれを((・ω・。)キョロキョロ(。・ω・))
・・・
誰一人として知ってる顔が見当たらない
そんな初体験なスクールがハジマル

午前中は二輪コースでのスクールで
前半がブレーキングで後半が2班に別れコース半分走行
ちなみに路面は終始ウエット
雨男パワーの本量発揮です


そういえばリアブレーキパッドを交換してから雨の日はハジメテ
で、
この買ったパッドの効き・・・雨天時でもスバラシイ


とりあえず午前中は息付く暇・・・は、あったけどあっという間に終了

そして一人寂しくランチタイム

( ̄~ ̄)モグモグ...
食べるのが早いめろん。。
食後はみんなと雑談タイム

がいつもの流れだが
この日は一人椅子に座って(*´ェ`)ボケー。。
かなりの人見知りなのです。するとイントラさんが僕のトコに来て
午後からコース走行だけどどんなコースを走りたい
走りを見てても慣れてる感じなので物足りないでしょ
と声を掛けていただく。
いえいえ、そんなそんな十分です!・・・それに僕は初参加の身なんで
いつも通りにやって頂くだけで十分です( ' ◇ ' )ゞ
今の自分の課題が分かってるんで何をやっていただいても良かったのですが
気を使って声を掛けていただきました。
そしてお昼からはコース走行

小雨も降り続いてたので路面も濡れてるし今日は2速で
より丁寧に・・・かつ大胆に!そしてフォームの確認をしながら
というテーマを持ち、走る



休憩を挟んだ後は
みんなの前でイントラさんと一緒に見本としてコース走行を走る事に
初参加で目立ちたくなかったけど・・・なんという精神修行(´ι _`;)も、知り合いが誰もいないせいか逆に全然緊張せずいつも通り走る
で・・・みんなの目に僕の走りはどう映ったのだろうか。。
見本となるような走りが出来てたのかは自分では分からないけど
僕自身みんなに見られて走るという貴重な経験が出来、感謝でした


そして最後の1時間のコース走行前に
進行担当のイントラさんが話し掛けて来て下さり
そこから30分くらい雑談タイム
かなり濃い内容のお話ができました。
まさか大阪N指導員さんや滋賀S&M指導員さんの事までご存知だったとは。
そしてインストラクター大会でも滋賀のM指導員さんと共に出られてたと。
優勝とか入賞はどうでもよく、する気もなかった。
なぜなら僕は練習を全然してなかったから。
練習してない者には入賞する資格なんてない。
だから僕の役目は○○を援護することだった。感じ方は人それぞれだけど僕にはグッとくる言葉でした。
しかもちゃっかり入賞されてるところがスバラシイ

他にもアドバイスや貴重なお話が聞くことができました。
その後、最後に4周くらいそのイントラさんと別のイントラさんと共に走る。
その時に思った事があるんだけど
路面は最後の最後にして90%ほどドライ路面
で、ウェット時は割と余裕を持ち、付いていけてたイントラさんに
ドライ路面では今度はほんの少しずつ離されていく。これは自己分析でしかないけど
僕はウェット時とドライ時、さほど違いなく乗ってる。
悪く言えば、もっとアクセルを開けれるしブレーキも遅らせれるのに
まだまだタイヤを使えるのに!と言うことか・・・

でも、この日2速で確認しながら走ってみたけど
まだまだニーグリップも甘ければ目線もくそ遅い!滋賀の先生方に教えて頂いたアドバイスを実行に移すにはまだ早い
常日頃から基本的な事を意識して乗らなければ、その先はない

と、毎度の事ながらまとめられずなが~~~くなりましたが
昨日のライディングスクールは誰一人知り合いの居ない場での初スクール
本当にいい体験になりました。
これがもし初参加だったら・・・と、自分に置き換えて当てはめると
自ずとこれから初参加する方に僕らスクール常連者が
どう初参加の方に接すれば良いのかが少し見えました。
かと言って僕ら参加者が先輩ぶってアドバイスしまくるのも違うと思うし
あくまでも対等な立場で、いちライダーとして接する事
・・・( ̄  ̄;) うーん、まぁこの辺は
もし僕が指導員という立場になった時に考える宿題としておきましょう(笑)
でもドライ路面でも結構走れたなぁ・・・2速では^^;
さて日曜日は慣れ親しんでる門真講習会へ・・・